<< June 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
iPhoneでFTP
出先でHTMLファイルをいじりたい!
でもiPhoneでは出来ない(´・ω・`)
と思ってたら、あったんですね、素敵アプリ。
FTP On The Go

参考にさせていただいたブログ。

iPhone&Mac Loveさん
画面説明がありがたい〜

ワダヒロのこだわり生活さん
「Always Use UnicodeをONにしておけば文字化けもしない」これ大事。

ただ、新規でHTMLファイル書けないのよね。
ファイル名の変更は出来るのかな?そしたらテンプレおいとけば解決。
写真載せられないしな〜と思ったけど、商品写真はiPhoneで撮ったもの使わないんだからいいのか。

ネットブック買おうかちょっと悩んでましたが、もしかしたら買わなくて済むかも?


で、マニュアルとか見ずにちょっといじってみました。
サーバにUPしてあるファイルの記述変更、アップロード問題無し!
ファイル名の変更も出来そう。これはまだ怖くて試してませんw
簡単だし、いいかも。ちゃんといじってみますかな。楽しみ。
- : -
iPhoneでBluetoothキーボードを使う・2
友人が使いやすいって言ってたので、また違うキーボードを買ってしまいました。えへ。

Bluetooth 究極タイニーキーボード(三月兎さんのページ)

今はこっちメインで使ってます。
若干入力が微妙(押したけど入らない、1回しか押してないのに2回押した事になってる)とかあるけど、まぁ、許容範囲内。

ちゅー訳で先に買った方はほとんど使わずにヤフオク行きの予定でございます。
(早く出せよ、とw)
- : -
iPhoneでBluetoothキーボードを使う
iOS4になって、iPhoneでもBluetoothキーボードが使える様になりました。
やったー!

私が試したキーボードは「Palm-sized Keyboard with media」という超小型のワイヤレス英語キーボード。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091226/etc_btkey.html

最初、全角かなと半角英数の切り替えが出来なかったので「ダメダコリャ」と手放す事を考えたのですが、別のキーボードの通販ページにあった「Windows用のキーボードをMacで使う」というヒントで解決。

以下、メモ代わりに…

★ Command → Win
★ Option → Alt
★ 全角かなと半角英数の切り替え → Win+スペース

小さいので、今まで通りソフトウェアキーボード使うのと変わらないのでは?という感じもしますが、試したかった、というのが大きい訳で…w
使わないなと思ったら、ヤフオクにでも出しますわ。
- : -
iPhoneメモ:ストラップ
iPhoneのシリコンケースに穴開けて、ストラップを無理矢理つけてたのですが、シリコン側がブチリと切れて取れました(苦笑)。
そのままにしたけど、やっぱり落下が怖い。
一度思いっきり落としてしまって焦ったし。

てな訳でSimplism Dockコネクター用ネックストラップ ピンクDockS trap for iPod iPhone Pink TR-DSI-PKを購入。ケースに合わせてピンク!
でも、白でもよかったかもな〜。

B002D48YJK


思った以上にちゃんとしてて(失礼)、いい感じ。
ただ、シリコンの紐は使い心地がイマイチなので、普通のストラップに変える予定。
指にひっかかればいいので、ちっさいの着けようかな。
- : -
iPhoneメモ:プライバシー保護シート
電車内で画面覗かれますねぇ(苦笑)。
自分も気づいたら見てたって事もよくあるので、これは仕方ない。
てことで、プライバシー保護シートを着けてみました。

羨望のまなざしさえ、さえぎる。
ラディウス RK-PS611K PRIVACY PROTECT FILM for iPhone 3GS [プライバシー保護/ブラック]

表面がマットなので、手触りは悪くない。
けど、画面見にくい!文字がにじむの。目が疲れる。
プライバシー保護シートってこういうもの?
使うの悩む〜
- : -
<< 2/4 >>
+ 最近の記事 +
+ カテゴリー +
+ アーカイブ +
+ そのた +
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト



  • / RSS1.0 / Atom0.3
  • Powered by Serene Bach 2.11R