Craft work |
![]() |
型紙を作る ヘッドにサランラップを巻き、その上から細く切ったシール(宅配便ので使わないラベルシールがたんまりあるので)を貼付けて、頭の形を取ったものを切り開いて型紙にしました。 右側面、左側面、前頭部、後頭部を左右に分けて、5枚のパーツにしました。これ位ならすぐ縫えるし。くまのぬいぐるみを作る気分ですね。 |
![]() |
裁断 ボアを切ります。表の毛を切らないように、裏地だけを切ります。毛を切っちゃうと後で泣きます。この時、どうしても毛が舞ってしまうので掃除機で吸いながらやった方がいいです・・・でもそんなに切る面積ないから大丈夫か。 しかし、上の画像と同じテーブルなのに色が全然違うがな(^^; |
![]() |
縫う&仕上げ パーツをくっつけます。プラモと一緒ですな。縫い終わるとこんな感じ。ぬいしろのほつれ止めに木工用ボンドを水で溶いたものとか塗っておいてもよいかも。 縫い終わったらひっくり返して、縫い目の中に入った毛をまち針やクシで引っ張り出します。めんどうだったので、犬用のスリッカーブラシ(細い針金で出来たブラシ)でかきかきっとしたのですが、大丈夫でした、あんましやると毛が抜けるのでご注意。 |
![]() |
装着っ! かぶせて、くしゃくしゃーとかぐにぐにーとかして整えたら出来上がり。でも前髪少しカットした方がいいかもなぁ・・・ ちっちゃいので、ちょっと縫う位置を間違えると緩かったりきつかったりするのは注意しないと・・・。そのうち獣耳つきのを作りますか。 |
+ モドル + |